
ようちえんいきたくなーいーーー!!!
本気で行きたくないときはバスまで到達できず、道に転がる娘。
毎日頭が下がりますねママさん。
かなり力もついてきてるものだから全力で引っ張られたら体が痛くなるのも分かります…
スッと行ってくれる日が来ることを願いながら応援しております。
周りはそこまで嫌がってる子はいないけど、それだけ家が好きということで!笑
先月の成長まとめはこちら。
ワンオペが増えて見えてきたこと

4月から妻の仕事が始まりまして、土日が仕事になると必然的にワンオペになる父ちゃん。
最初は余裕でしょ〜なんて思ってたけどやってみたら…焦る!!
ご飯作ったり一緒に遊んだりするのは余裕なんだけど、どこか慌てている自分に気づいた。
「帰ってくるまでにお風呂と夕飯を作らねばならない。」
これだ!この自分で作った謎の縛りのせいで焦っていたのだ。
そのせいで午前中はマシだけど昼からはずっとラッシュ!!

この写真は朝だから余裕。
満面の笑みの娘がかわいい(親バカ)
妻に楽しんできてね〜って言われて気付いたんだけど、先のことばかり気にしてても楽しくない。
焦りがやってくるだけ。
完璧主義も発動してて何がなんやら。
〇〇すべきと思ったら一旦、〇〇するに越したことはないぐらいの感じでゆるく生きていたいものです。
二人で何するの?

ヨガ体験!
スペシャルすぎる予定ですが…笑
シャバーサナしてるときに娘に踏まれて二度と二人ではいくまいと思った父ちゃんでした。
もう少し大きくなったらいいかな。笑
確かに家では娘だけヨガしてないもんね!
何か好きなことにたくさん出会える人生であれ〜!
いったい何で決まるんだろうか。運命かしら。笑
リスの森へ行ってきました


手にご飯を乗せて上げるとリスが食べにくる!
「はいどうぞ〜」って言いながら渡しそうとするんだけどなかなか。
粘ってリスが持っててくれやすいように手を置いといたら食べたよー!って。
魚釣りみたい笑
妻が一番リス乗せたくて頑張ってました。
3歳とは思えない会話力に圧倒されてます。
女の子だから早いとかあるのかな?
大きくなってもたくさん話そう!!
ちいかわブームは健在

粘り強い!!
そして多い!!!笑
ちいかわランドかってくらいいます。
大人もハマっててみるからかな〜
娘:うさぎ
妻:モモンガ
父ちゃん:ハチワレ
ハチワレ出るとくれるんですよ!
優しい子!(親バカ2)
そろそろ次がくるのかどうなのか。
推しがいるのもいいね!
親愛なる娘へ

まず自分の感情を発見する。
ワンオペから見えてきたことでも書きましたが「焦り」「イライラ」「不安」なんかは生きていく中で感じて当たり前。
問題はどのように対処するのかということ。
そういったネガティブ感情をずっと引きずっていたい人はいません。
とっとと原動力ややる気に変換した方がうまくいくと思いませんか?
逃げるのではなく、力に変える!
体験したことをどんどん学びに変えていくことで、より人生を楽しくできるってものです。
そういったエネルギーがあるところには嫌なことも起きにくいようになってるんじゃないかと思うくらい、嫌のこと減った気がしている父ちゃんです。
なんだろ。
嫌なことが減ったわけじゃなくて見方が変わってきたのかも。
誰も教えてはくれないだろうから、書いてて良かったなと思う反面、ちゃんと伝わるのかは不安です。
じゃどうするか。(不安だと思ったら3つできることを考えるってのを実践しています)
・娘が困っている時は助ける
・父ちゃんも勉強し続ける
・対話をする(もう少し大きくなったらかな)
こんなところでしょうか。
明るく楽しい未来が待っていること。
しんどい時期もくるかもしれませんが乗り越えて力に変えられること。
楽しみにしています。
ではまた来月〜
コメント