会社のお金の流れや経営状況を把握するうえで、切っても切れない関係の簿記。
私は子供が産まれたことをきっかけに、我が家の資産ってどのくらいあるんだろう?
とふと気になり、「持株会」に入っていたことを思い出しました。
車のローンを返済したいなーと思い、株を売りたいが、今の経営状態が良いのか
悪いのかも分からない・・・でも損はしたくない。。
調べていくうちに、「決算」なるものがあり、そこで開示される情報(四季報や財務諸表)
が会社の状態を表していることが分かりました。
早速確認しましたが・・・「いや、何書いてあるか分からない!!」
これも何かの縁!勉強してやろーじゃないか!勉強するなら資格も取らなきゃもったいないよね!
ってことで資格取得への頑張りが始まるのでした。
先に、結果ですが22年6月の161回簿記3級試験に独学で合格しております(パチパチっ)
世の中のお金の動きや会社経営の成り立ちが分かるようになったことが成果と言えます。
(私事で恐縮ですが・・・ローンも返せました!笑)
では、私の受験きっかけ・結果はひとまず置いておき、
この記事を読むと・・・
- スッキリわかる日商簿記3級を選んだきっかけが分かる
- スッキリわかる日商簿記3級のおすすめポイント3つが分かる
- スッキリわかる日商簿記3級の惜しい・・ポイントが1つ分かるスッキリわかる日商簿記3級の惜しい・・ポイントが1つ分かる
- 完全独学で受かった方法が分かる
私と全く同じ動機で挑戦しよう!って方はおそらくいないと思いますが
一度は耳にしたことがある資格なのでは?と思います。
それもそのはず年間60万人(3級~1級)も受験しているそうです。
人気の資格ということは需要があって使い道が多いということです!
今、私は32歳ですが会社の売上や利益から次計画を考えたり、3~5年後の状況をどう変えたいかなど
いわゆる中間管理職です。
財務諸表まではいかないにしても、数字や金額を見る機会も増え、
そういった意味で、資格を取る過程で数字に強くなったなーと実感しております。
具体的にいうとカンマです。
書いてて恥ずかしいのですが、小さい位から一、十、百・・・と数えるような人間でした。
そんな私でもスッキリわかる日商簿記3級を使って合格できたので
ぜひとも紹介させてください!(カンマも分かるようになりました!笑)
長くなってしまいましたが、順番に解説していきます!
スッキリわかる日商簿記3級を選んだきっかけ
きっかけは問題集がついていて、堅苦しくなさそうだったからです。
勉強するなら参考書がいるなと思い、ネットで探し始めたところ
「スッキリわかる」日商簿記検定3級に出会いました。
問題集もついてるとかお得じゃん!なんか絵も可愛いし優しそう!
問題集も買うとなると、同じくらいの値段がかかるということで・・・
(まぁ一冊千円くらいで2千円前後になるだけなんですが・・・)
ケチといえばケチですが、買ってみて問題集も欲しくなったら買えばいいかと思いまして。
堅苦しいのもあまり好みじゃなかったため、選びました!!
スッキリわかる日商簿記3級のおすすめポイント 3つ
さて、実際の学習に入ります。
おすすめポイントは・・・
- テキストが問題形式の部分があり、読み進めるだけで学習が進む
- 登場人物(猫たち)による図解があり、どちらの立場で仕訳しているかすぐ分かる
- 問題集が豊富であり、試験形式の別冊も付いているため、最終確認ができる
順に解説していきます。
テキストが問題形式の部分があり、読み進めるだけで学習が進む
新たな仕訳を学ぶ際、これまでの知識で埋めると・・・
( )表記で学んだことを覚えているか
穴埋め問題を都度出してくれます。
これによって自身の理解が進んでいるかどうかが分かります。
分からなければ戻ることで記載があるため、都度確認しながら読み進めることができます!
登場人物(猫たち)による図解があり、どちらの立場で仕訳しているかすぐ分かる
立場によって、仕訳が変わるのが簿記なんですよね・・・
例えば、
私(A)がお店で販売する用のクッションを業者(B)から100円現金で買ったとします。
すると・・・
(仕入)100 (現金)100
となります。こちらが私(A)の仕訳となります。
業者(B)側の仕訳をすると・・・
(現金)100 (売上)100
となります。(三分法という方法です)
簿記には買った側なのか売った側なのか
借りた側なのか貸した側なのかなど相手がいるやりとりが多いです。
図解をしてくれているので、混乱することなく、スッキリします!
問題集が豊富であり、試験形式の別冊も付いているため、最終確認ができる
実際の試験形式の問題集も別冊でついているため、
時間を測定しながら、模擬試験ができます。
回答の解説も分かりやすく、間違えた問題のフォローが可能です。
スッキリわかる日商簿記3級の惜しい・・ポイント 1つ
私だけだったら申し訳ありません。
問題集も含めて、分かりやすくするために、
100円や10円など小さい金額で書いてくれていて
分かりやすいのですが・・・
本番はそうもいきません。。
平気で何千万円単位の話をしてきます!
試験形式の模擬問題集では、大きな単位も扱ってくれていますので
そちらで慣れることができました。
冒頭にも書きましたが、カンマが読めなかったので、ケタは間違えるわ、計算違うわで
大変でした(笑)
テキストのせいではないですが、慣れてない方は思ってたより、大きい位の金額を
使ってくるのでご注意ください。
完全独学で受かった方法
早速解説していきます。
最適解かどうかは分かりませんが、参考にしてください。
- スッキリわかる日商簿記3級テキスト部分を全部読む
- 問題集を解く
- 間違えた問題のテキスト部分を振り返る
- 問題集を解く(2週目)
- 別冊模擬試験をやってみる
- 間違えた問題を解説を見て、再び解く
- 過去問をネットからダウンロードして解く
これらを実施しました。
過去問はネットから公開されている範囲で取得しました。(3年分だったかな?)
問題集を別途購入しなくても良い分
コスパは最高だと思っております!
まとめ
この記事を読むと・・・
- スッキリわかる日商簿記3級を選んだきっかけが分かる
- スッキリわかる日商簿記3級のおすすめポイント3つが分かる
- スッキリわかる日商簿記3級の惜しい・・ポイントが1つ分かる
- 完全独学で受かった方法が分かる
おすすめポイントは・・・
- テキストが問題形式の部分があり、読み進めるだけで学習が進む
- 登場人物(猫たち)による図解があり、どちらの立場で仕訳しているかすぐ分かる
- 問題集が豊富であり、試験形式の別冊も付いているため、最終確認ができる
スッキリわかる日商簿記3級の惜しい・・ポイント1つ
⇒大きな位の数字がなかなか登場せず、慣れていない人は十分注意が必要!
学習の流れはこちらです。
- スッキリわかる日商簿記3級テキスト部分を全部読む
- 問題集を解く
- 間違えた問題のテキスト部分を振り返る
- 問題集を解く(2週目)
- 別冊模擬試験をやってみる
- 間違えた問題を解説を見て、再び解く
- 過去問をネットからダウンロードして解く
スッキリわかる日商簿記3級の良さを伝えることはできたでしょうか?
きっかけは様々かと思いますが
気になった時がはじめ時です!
試験範囲等が変更になる可能性がありますので、最新版をお買い求めください。
皆様の資格取得を応援します!!頑張ってみましょう♪
コメント