PR

1歳の食事注意が必要な食べ物リスト まとめました♪

赤ちゃん・成長記録
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

成長が著しく、できることが増えてきて、赤ちゃん感が少しずつ薄れるころですね!

成長して嬉しくもあり、ちょっぴり寂しい気もします。

離乳食も完了期に差し掛かり、大人と全く同じとはいかないが、近づいている印象があるかと思います。

ただ、まだまだ食べてはいけないもの注意が必要なものもあります。

この記事を読むと・・・

  • これは食べさせて良いんだっけ?何が良くないの?
  • いつごろから食べられる?
  • レシピに困ってるんだけど・・・何か簡単でおいしいものない?

これらの疑問に、1歳の娘を持つ私が分かりやすく

まとめてみました♪

参考になれば幸いです。

まだ食べさせないで!!リスクごとにまとめてみました。

まだまだ、デリケートな部分も多い1歳。

胃や腸、飲み込めないなどのリスクからまとめてみました。

食中毒

食中毒が心配・・・ いつから食べられる?

  • 生卵 1歳過ぎたら半熟卵や温泉卵などから
  • お刺身 2-3歳ごろから

生卵・加熱していない魚には細菌による汚染がある恐れがあります。

大人は問題なく食べられますが、赤ちゃんが食べると食中毒になる可能性があります。

ボツリヌス菌(食中毒)

乳児ボツリヌス症が心配・・・ いつから食べられる?

  • はちみつ 1歳過ぎたら
  • 黒砂糖 1歳過ぎたら

乳児ボツリヌス症の原因となるボツリヌス菌が混入していることがあるため、

腸内環境が整うまでは避けた方が良いとされています。

食物アレルギー

アレルギーが心配・・・ いつから食べられる?

  • ごま 少量ずつ様子をみながら
  • イクラ 3歳くらいから

ごまアレルギーの頻度は少ないが重症化するケースがあり、注意が必要。

イクラは生食が基本のため、胃や腸の発達を待ってから、イクラアレルギーに注意して

与えましょう。

そば、えび、かになどの7大アレルゲンに関しても

1歳以降にすりつぶしたり、加熱後体調を見ながら、少量ずつ与えましょう。

食べにくくてリスクがあるもの

器官やのどにつまるかも・・・ いつから食べられる?

  • ナッツ類 4歳くらいから
  • もち・こんにゃく・飴 2歳くらいから
  • 練り物など 3歳くらいから

奥歯が生え揃い、きちんと嚙み切れるようになってからが良いとされています。

器官に詰まってしまうと排出できず、肺などに入ってしまうと排出することができず

肺炎を起こしてしまう可能性があります。

うまく付き合って楽しく食事してもらおう!

食中毒や食物アレルギーなど万が一のことがあったら・・・

と怖くなってしまいがちですが

同時に「食事=楽しいもの」と思ってもらいたいですよね!

離乳食作りや時短調理などの記事も合わせてどうぞ♪

時間や体に余裕ができると自然と気持ちも楽になるもの。

ぜひ、活用してみてください。

レシピで困っている方へ・・・

本日の3食分の写真を大公開します(笑)

どれもおいしそうですね!!

1歳になったのでカレーデビューもしました。

量もありそうなんですが、食べ終わると「もっとよこせ!」みたいな感じで

泣き叫びます!!

保健士さんに話したところ、「幸せな悩み」なんだとか。

食べなくて悩んでる方も多いと初めて知りました。

何か私にできることはないか?と思い、ささやかですが

「バク食い」レシピを公開します!

(まぁ過去記事ですが・・・(笑)多くの方に見てもらえてる(むしろぜんぜん!)という状況ではないですがお納めください!)

おまけ(1歳急成長)

1歳の誕生日を過ぎてから、急激の成長している娘です。

最近できるようになったことは

  • 猫たちのことを指指しながら「にゃんにゃん」って言います!!

ちなみに私も「にゃんにゃん」と呼ばれています(笑)

  • じゃーねー・そろそろ行こうかなって言うと・・・手を振ります!!

そうゆうのってもっと先だと思ってました!言葉が分かるんですね!!

  • ヨガやってる時、体が前後に揺れる

YouTubeでヨガしてるんですが、娘も毎日見てるからか

体を動かすようになりました!

毎日成長している我が子。忙しかったり・疲れたりすることもあるかと思いますが

頑張っていきましょう!!

脱線してしまいました!まとめていきます!

まとめ

本日は食べ物のリスクについて書いてみました。

この記事を読むと・・・

  • これは食べさせて良いんだっけ?何が良くないの?
  • いつごろから食べられる?
  • レシピに困ってるんだけど・・・何か簡単でおいしいものない?

これらの疑問を解消することができたでしょうか?

繰り返し確認することで安心感を持って、楽しく食事してもらえたらいいな♪

離乳食のレシピやお料理工程など、今後も書いていこうと思っております。

ぜひ、役立ててもらえると嬉しいです!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました